DMP DIGITAL MEDIA PROFESSIONALS

DIGITAL MEDIA PROFESSIONALS INC. | Making the Image Intelligent

ENGLISH
お問い合わせ

お知らせ

お知らせ

  • イベント

2025-08-01

DMP、9月10日にEdgeAIソリューションセミナーを開催~最新のエッジAIとイメージセンサーの統合による新たな価値の創出~

株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(本社:東京都中野区、代表取締役会長兼社長 CEO:山本 達夫、以下当社)は、2025年9月10日(水)に「Making the Image Intelligent Together」~最新のエッジAIとイメージセンサーの統合による新たな価値の創出~と題した、当社主催のEdgeAIソリューションセミナーを開催いたします。

当社は、日本国内でも数少ないGPUを自社設計・開発できる技術力を有し、近年は、映像をリアルタイムで解析・判断するエッジAI技術を磨いてまいりました。本セミナーでは、その結晶であるエッジAI推論SoC「Di1」によるリアルタイム画像認識・物体検出のデモンストレーションも実施いたします。各分野の第一線で活躍するエキスパートから、エッジAIの最新動向とビジネス活用のヒントが得られる貴重な機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催概要

イベント名「Making the Image Intelligent Together」
~最新のエッジAIとイメージセンサーの統合による新たな価値の創出~
会期2025年9月10日(水)11:00‐18:00(10:30開場)
会場中野セントラルパークカンファレンス および オンライン
(東京都中野区中野4-10-2中野セントラルパークサウスB1F)
https://maps.app.goo.gl/GgqBvvo3L2vpWGoA7
主催株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
参加費無料(事前登録必須)
登録サイト参加登録サイトはこちら 
来場者特典会場にて当社セッションにご参加いただいた方、先着100名様にお弁当をご用意いたします。

セミナータイムスケジュール

講演時間11:00-11:40
セッションタイトル生成AI時代における映像解析の意義と取り組み
概要ChatGPTをはじめ生成AIの活用が広がる中で、情報量の多い「映像」をどのように活用するかがポイントです。個人情報を含む可能性があり、データ量自体も膨大な「映像」の扱いにはリスクもあります。
その課題にエッジ解析をキーワードに取り組んでいるソフトバンクが目指す世界をご紹介させて頂きます。新しいビジネスの創出につながるヒントになれば幸いです。
登壇者ソフトバンク株式会社
法人統括 IoT&プラットフォーム本部 サービスデザイン統括部 AI映像サービス部 サービスデザイン課
課長
松下 英樹
講演時間12:10-12:50
セッションタイトルDi1が切り開くエッジAIカメラの未来
概要DMPの開発責任者が、エッジAIカメラ向けSoC「Di1」の特徴を交えながら、エッジAIの具体的な活用シーンとその実現方法をご紹介します。
製品へのエッジAI導入を検討されている方にとって、アイデア収集の場としてもぜひご活用ください。
セミナー終了後には、現在の課題について弊社エンジニアに直接ご相談いただくことも可能です。
登壇者株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
執行役員 開発本部長
勝又 大満
講演時間13:20-14:00
セッションタイトルFrom Pixels to Precision: The Crucial Role of ISP in AI Vision for Industrial Automation, Automotive Safety and Home Security
概要This presentation introduces iCatch’s advanced ISP technology, focused on achieving superior image quality. It begins by outlining the critical challenges and requirements that ISP image processing faces in modern vision systems. Intelligent vision systems—whether for home, industrial automation, or automotive environments—rely on advanced CMOS image sensors and may also incorporate depth, thermal, radar, or IR sensors.
The ISP possesses the capability to process and enhance these diverse inputs, producing images suitable for both human viewing and machine analysis, such as video analytics. To meet these evolving challenges, iCatch’s latest ISP solutions address the requirements of both user and machine vision applications.
A live demonstration will highlight the outstanding real-world performance of our new ISP. Key technical advancements include maximizing dynamic range and reducing noise to improve the human visual experience, as well as optimizing detail and clarity for superior machine vision and detection accuracy. Di1 delivers high dynamic range, low noise, clarity, and minimal distortion images—significantly advancing both visual quality and machine vision performance. With these innovations, iCatch’s ISP technology sets a new standard in intelligent imaging solutions.
登壇者iCatch Technology, Inc.
CTO
CY Wu
講演時間14:10-14:50
セッションタイトル次世代ビジョンシステムとセンサー技術の進化【会場限定】
概要オートモーティブ、セキュリティカメラ、マシーンビジョンカメラ、プロコンスーマカメラ、AR/VRカメラのトレンドと
各アプリケーションに求められるテクノロジ要求、そのテクノロジを実現するためのイメージセンサー機能と代表的なイメージセンサーを紹介します。
登壇者OMNIVISION Technologies, Inc.
マーケティング
シニアマーケティングマネージャー
木村 英樹
講演時間15:20-16:00
セッションタイトル「オープンプラットフォームで切り拓く次世代エッジAIカメラの可能性」
概要本セッションでは、柔軟性と拡張性を兼ね備えたオープンプラットフォーム型エッジAIカメラモジュールをご紹介します。
システムインテグレーター、AIハウス、SaaS企業、OEM企業との連携を通じて、
最終ユーザーのニーズに応える最適なソリューション構築を目指すi-PROの取組みと製品を解説します。
登壇者i-PRO株式会社
OEM/VSaaS Japan BU
シニアバイスプレジデント
高橋 秀明
講演時間16:10-16:50
セッションタイトルAWS ではじめる・ひろげる、スマートプロダクト&サービス
概要新たなビジネス機会創出と付加価値獲得を目指し自社製品のスマートプロダクト化を目指す皆様へ。
このセッションではAWSのサービスを活用した製品のスマートプロダクト化とサービス提供の方法について、
お客様事例を交えて概観をご紹介します。
IoTデバイスとクラウドの接続、データ分析やAI/MLの利活用、継続的な改善は課題となりがちですが、
AWSの多彩なサービスが運用負担を軽減し、ビジネスへの注力を可能にします。
登壇者アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
広域事業統括本部 ストラテジック営業本部 アカウントマネージャー
山田 知樹

Topへ戻る

DMP公式
ソーシャルメディアアカウント